ハワイ移住計画「ハワイファン!」

HOME  >  ハワイ移住の流れ >  ハワイで銀行口座を開設する
ハワイ移住の流れ ハワイで銀行口座を開設する

ハワイで生活をするなら、まず持っておきたいのが銀行口座です。留学や仕事での駐在、または退職後の移住など長期にわたってハワイに滞在する人には欠かせません。

ハワイの銀行

最近では、長期滞在者だけでなくハワイの銀行に口座を開く旅行者も増えてきました。ハワイに旅行するために両替したにも関わらず、滞在中に使わなかったUSドルを口座に預金しておけば、次のハワイ旅行の際に使うことが出来ますし、口座の種類やプランによっては利息が増えていて得することもあるのです。

ハワイの銀行で代表的なのはファースト・ハワイアン・バンクとセントラル・パシフィック・バンクです。
どちらも日本語のホームページがあり、日本語の話せるスタッフが常駐しています。

英語には問題ない人も「金融商品は英語よりも日本語で説明された方が分かりやすい」という理由で日本語の通じる銀行を選ぶようです。将来、資金運用など相談したい時にも、日本語だと気軽に相談出来るので安心です。

口座の種類は?

個人向けの口座としては、普通預金、当座預金、定期預金、子供用の預金口座などがあります。

普通預金口座

100ドルから開設可能です。機能は日本の普通預金と同じですが、日本の外貨預金では換金するときに為替リスクにさらされます。
外貨のまま引き出す場合には手数料もかかるので、ドルのまま使うと決めているなら現地の銀行に預けておく方がリスクは少ないかもしれません。

当座預金口座

ハワイでは家賃や公共料金、電話代などの支払いに小切手が用いられます。よって、移住することが決まったらまずは当座預金を開設します。 当座預金は小切手で支払いをするための口座です。キャッシュカードと暗証番号で支払いが出来る、いわゆるデビットカードとして利用することが出来ます。
日本との違いは日本の場合は普通預金のキャッシュカード=デビットカードですが、アメリカの場合は、当座預金のキャッシュカード(チェックカードといいます)=デビット カードになります。
当座預金口座には利息のつかないタイプと利息のつくタイプがあります。

定期預金口座

7日以上から5年、または6年までの預入期間がありますが、期間が短いほど最低預入金額が高くなります。
金利も3ヶ月までは普通預金と変わらないので、出来るだけ長めに預けられるお金で利用するのがよいです。

子供用の預金口座

子供用の預金口座は日本にはないので驚きます。
子供にお金の価値と貯め方を学ばせるためにある口座で、17歳または18歳までの子どもが利用出来る口座です。

まずは当座預金口座

長期にわたってハワイに滞在する場合、絶対といっていいほど必要なのが「当座預金口座」(チェッキング・アカウント)です。

日本では個人向けにはあまり馴染みがありませんが、企業だけでなく個人でも小切手(チェック)を利用することの多いアメリカでは、当座預金の口座を開設し、家賃や公共料金の支払い、ショッピング、クレジット・カードの支払いなど日常生活の様々な場面で現金や口座からの引き落としではなく小切手を活用する場合が多いです。

ハワイでの生活を始めるにあたってはまずは当座預金を開設します。

当座預金口座開設の手順

【1】持参するもの

パスポート・口座開設資金100ドル(口座によって必要資金額が異なります。)

【2】当座預金口座のプランを決める

当座預金口座には、利息が付かない基本のプランをはじめ、口座維持残高が決まっている代わりに利息が付くプランや、50歳以上の方にお得なプランといった様々なプランがあります。どのプランも無料でインターネットバンキングを利用出来るので日本に一時帰国した時に残高の参照なども可能です。

【3】必要書類に記入

書類に日本の住所や名前などを記入していきます。日本語対応可能な銀行では個人情報を記載するフォームも日本語で記入が可能です。

【4】登録内容を確認

書類を銀行の担当者に渡し、書類に記入した内容が登録されます。登録内容を確認しサインをします。口座開設時の資金もこの時に手渡します。インターネットバンキングも申し込んでおくと良いでしょう。

【5】口座開設終了

あとはその場で口座が出来上がるのを待つだけとなります。

あなただけのオリジナルツアーを。カワイイハワイツアー
愛犬とのハワイ渡航を実現!ハワイドッグ
ハワイ移住計画のススメ ハワイ移住の流れ ハワイ不動産購入のコツと流れ ハワイLIFEインタビュー ハワイの語学留学 ハワイで会社設立学 お役立ちコンテンツ
¥Ú¡¼¥¸¥È¥Ã¥×